木工房

日々のせいさくノッツ

トイレットペーパーホルダー

前からトイレットペーパーホルダーを作りたかった長く使っているやつはプラスチック製丈夫でいいけど木製の方が我が家のトイレに合うような気がしていたプラスチック製ホルダーの取り付けビスの位置を写し取っていたメモが出てきたので思いつきデザインで試作...
0
日々のせいさくノッツ

工夫を重ねた末に…自動カンナ導入

材の厚さはトリマーで揃えてきました治具を作りストレートビットを装着したトリマーを水平移動させて作ってきました工作小屋が狭いのだから仕方がないと諦めたこの方法厚さを揃えるのが非常に難しく切削後のサンディングがストレス自動カンナがいいのは分かっ...
0
日々のせいさくノッツ

バンドソー

SK11 木工用バンドソー SWB-300W稼働中刃幅が狭くカーブカットがしやすいと思う比較的厚い材で急カーブにチャレンジして刃を折った事がある当たり前に危険なので無理は禁物「木工仕上用」の刃で満足しているが「木工厚物用」は直線が安定してカ...
0
日々のせいさくノッツ

使い道

写真は↑ボンドすぐ出てくれ〜スタンド(笑端材の形にひらめいて作ったそして製作後は使い道をメモするように心がけているでないと「これの用途って???」なりがちだ工房にウッドバーニングペンが欠かせない…
0
SEISAKU knotsをフォローする